えひめサイエンスチャレンジ2024
2025年2月6日 11時00分2月2日(日)愛媛大学で行われたえひめサイエンスチャレンジ2024に化学の課題研究に取り組んでいる生徒が参加しました。えひめサイエンスチャレンジとは、理科研究の成果を分かりやすく伝える技術や科学的な視点で議論する能力の向上を目的とした課題研究の発表会です。
本校の生徒は、プログラム参加部門でエントリーし、「大腸菌吸着ATAホイル作成におけるカルシウム系化合物使用の検討」というテーマで発表しました。発表会では、まず1分間の研究紹介(アピールタイム)が行われました。大勢を前にしたステージ上での発表で、緊張しながらも落ち着いて発表することができていました。その後、6分間のポスター発表ならびに5分間の質疑応答が行われました。他校の生徒や大学の先生の前での発表はいつも以上の緊張感がありましたが、聞いてくれる方に伝わるよう丁寧に発表することができました。残念ながら入賞はできませんでしたが、高評価を得ることができ、5月に愛媛大学で行われる生物系学会での高校生ポスター発表にお誘いいただきました。プレゼンテーション力を高めて再チャレンジしたいです。