koumei3hp_top

    〒  798-1397
  愛媛県北宇和郡鬼北町大字近永942
  TEL 0895-45-1241    
  FAX 0895-45-2150
 
       ※電話応答時間について

uni202504

 令和7年度 新制服(ブレザー・ポロシャツ・白セーラー・パーカー導入)

【入稿】ポラリス_壁面サイン_1

中学生のみなさん

普通科_1 生産食品科_1 部活動_1 学校行事_1 入試情報_1 公営塾_1

  部活動紹介動画をUPしました!Youtubeへジャンプ!  


「北宇和高校日記(北高日記)」へジャンプ!

「北宇和高校Instagram」も御覧ください。

新着情報

new ㊗吹奏楽部3年清家 全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト四国大会1位(2025.2.15)

レスリング部、全国高校選抜大会出場  (2025.1.20)

文化祭で新制服発表! ブルー系制服、白セーラー、紺ポロシャツ、パーカー導入! 

鬼北町で ~「この町から高校をなくさない!」町内唯一の高校を核としたまちづくりのための「多世代交流施設」整備プロジェクト」~ が行われています!

   click →  鬼北町HP

 馬術部 国スポ 団体8位入賞、馬場馬術10位(2024.10.13)

 click → 国民スポーツ大会 佐賀大会

宇和島駅~松丸駅間のJR利用生徒へ (2024.10.03)

   click →  宇和島自動車バス無料利用の実証実験について(県のHPへリンク)

令和6年度全国募集PR動画 (2024.8.7)

 click → 北宇和高校PV(愛媛県)

通級指導の導入について (2024.7.19)

 click通級による指導について

えひめサイエンスチャレンジ2024

2025年2月6日 11時00分
その他

 2月2日(日)愛媛大学で行われたえひめサイエンスチャレンジ2024に化学の課題研究に取り組んでいる生徒が参加しました。えひめサイエンスチャレンジとは、理科研究の成果を分かりやすく伝える技術や科学的な視点で議論する能力の向上を目的とした課題研究の発表会です。

 本校の生徒は、プログラム参加部門でエントリーし、「大腸菌吸着ATAホイル作成におけるカルシウム系化合物使用の検討」というテーマで発表しました。発表会では、まず1分間の研究紹介(アピールタイム)が行われました。大勢を前にしたステージ上での発表で、緊張しながらも落ち着いて発表することができていました。その後、6分間のポスター発表ならびに5分間の質疑応答が行われました。他校の生徒や大学の先生の前での発表はいつも以上の緊張感がありましたが、聞いてくれる方に伝わるよう丁寧に発表することができました。残念ながら入賞はできませんでしたが、高評価を得ることができ、5月に愛媛大学で行われる生物系学会での高校生ポスター発表にお誘いいただきました。プレゼンテーション力を高めて再チャレンジしたいです。

1 2

3 4

お知らせ