農業と環境
2025年5月12日 09時00分1年3組の農業と環境の授業では、蔓の伸びてきたスイカの手入れの仕方やミニトマトのわき芽を取り除くことでミニトマトの収穫量が増えることについて学習しました。初めに説明があったものの、実際のミニトマトを前にわき芽がどれなのか分からず困っている生徒も。次第に分かるようになり自分で取り除いていました。もう小さな実がついているミニトマトもありました。
〒 798-1397
愛媛県北宇和郡鬼北町大字近永942
TEL 0895-45-1241
FAX 0895-45-2150
※電話応答時間について
令和7年度 新制服(ブレザー・ポロシャツ・白セーラー・パーカー導入)
※「北宇和高校日記(北高日記)」へジャンプ!
※「北宇和高校Instagram」も御覧ください。
1年3組の農業と環境の授業では、蔓の伸びてきたスイカの手入れの仕方やミニトマトのわき芽を取り除くことでミニトマトの収穫量が増えることについて学習しました。初めに説明があったものの、実際のミニトマトを前にわき芽がどれなのか分からず困っている生徒も。次第に分かるようになり自分で取り除いていました。もう小さな実がついているミニトマトもありました。