火災を想定した避難訓練
2024年6月28日 09時00分6月26日(水)防災避難訓練が行われました。テスト終了後、食物教室から火災が発生したと想定して警報と避難指示の放送が入りました。今回は、雨天のため体育館への避難となりました。
避難訓練を体験しておけば、いざという時、避難動線や行動が自然と身に付きます。自分、そして周りの人の命を守るために避難訓練はとても重要です。教えてくださった鬼北消防署の方々、ありがとうございました。
〒 798-1397
愛媛県北宇和郡鬼北町大字近永942
TEL 0895-45-1241
FAX 0895-45-2150
※電話応答時間について
令和7年度 新制服(ブレザー・ポロシャツ・白セーラー・パーカー導入)
※「北宇和高校日記(北高日記)」へジャンプ!
※「北宇和高校Instagram」も御覧ください。
令和7年度JR予土線(愛媛県側)におけるモーダルミックス実証実験のページへリンク
☆ 令和6年度全国募集PR動画 (2024.8.7)
click → 北宇和高校PV(愛媛県)
☆ 通級指導の導入について (2024.7.19)
click → 通級による指導について
6月26日(水)防災避難訓練が行われました。テスト終了後、食物教室から火災が発生したと想定して警報と避難指示の放送が入りました。今回は、雨天のため体育館への避難となりました。
避難訓練を体験しておけば、いざという時、避難動線や行動が自然と身に付きます。自分、そして周りの人の命を守るために避難訓練はとても重要です。教えてくださった鬼北消防署の方々、ありがとうございました。