カテゴリ:部活動
サッカー部 練習試合
令和4年5月22日(日) 会場:大洲農業高校G 相手:大洲農業高校
本日は大洲にて大洲農業高校と練習試合を行いました。合計3本のミニゲームを行いました。ゲームを通して
自分たちの出来ている部分と、出来ていない部分、足りない所がよくわかる内容でした。今日の反省を次回に活
かせるように今後の練習に取り組みたいです。
サッカー部 練習試合
令和4年5月21日(土) 会場:北宇和高校G 相手:宇和島市立城東中学校・八幡浜市立八代中学校
今日は、本校を会場に中学校が2校来ました。それぞれとミニゲームを2本ずつ、計4本のゲームを行いました。
どちらも基本的な技術がしっかりしていて対戦してみて勉強になる部分がたくさんありました。
明日は大洲農業高校と練習試合なので、久しぶりの練習試合ができて良い練習になりました。
弓道場の安土【あづち】の改修
令和4年5月3日(土) 本校弓道場
本校弓道場の安土【あづち】を3年部員指導のもと改修を行いました。
安土とは矢を受け止めるための土盛りで、本校の安土は砂と大鋸屑を混合したものとなっています。
大変な作業でしたが、協力し合って何とか完成することができました。
部員の皆さん、お疲れ様でした。
弓道部 県総体南予地区予選
令和4年4月24日(日) 会場:丸山弓道場
県総体南予地区予選が4月24日(日)に行われ、男子団体戦・男女個人戦に出場しました。
残念ながら県大会出場とはなりませんでしたが、次の大会に向けて頑張りたいと思います。
サッカー部 愛媛県総体南予予選 二日目
令和4年4月29日(金) 会場:丸山公園G 対宇和島南高校
敗者復活戦をなんとか勝利し、代表決定戦まで進むことができました。試合が始まるまでの時間を疲労を少しでも回復
させようとそれぞれ時間をすごしていました。
15:30キックオフで宇和島南との試合が始まりました。足がつって交代する選手も出る中、最後まで全員が走り切りまし
たが、3対0で敗れてしまいました。
新チームで次につなげていけるよう頑張りたいと思います。
サッカー部 愛媛県総体南予予選二日目
令和4年4月29日(金) 会場:丸山公園G 対大洲農業高校
総体二日目は、敗者復活戦から始まりました。9:30キックオフで、対戦相手は大洲農業高校です。最近は勝ったり負け
たりで実力の拮抗した相手であり、この試合に負ける今大会は終わってしまうので、お互い負けられない試合でした。
一進一退で試合は進んでいき、前半は0対0で折り返し、後半もなかなか決めきれない状況が続いていました。終盤に
コーナーキックからようやく1点取ることができなんとか勝利することができました。
次は15:30から県大会へ出場できる最後の枠を宇和島南中等教育学校と争います。
サッカー部 県総体南予予選
令和4年4月24日(日) 対戦相手:宇和島東高校 会場:丸山サッカー場
今年度最初の大会である県総体南予予選が4月23日(土)に始まりました。本校は二日目の24日(日)に行われました。
朝早くから降り続く雨の中、試合が始まりました。前半後半に3点ずつ決められ0-6で負けました。
次は29日(金)に敗者復活戦に向け頑張りたいと思います。
テレビ放映
3月16日(水)19:00~19:04愛媛朝日テレビの「えひめのミカタ」という番組に本校情報ビジネス部の生徒が兵頭町長と一緒に出演します。是非、御覧ください。
馬術部クリスマス会
12月26日(日)に本校馬場にて、馬術部クリスマス会が開かれました。会では垂直障害飛越競技、クロス障害飛越競技、ジムカーナ競技の競技会が開かれ、鬼北町乗馬スポーツ少年団の皆さんと大いに盛り上がりました。
12月17日~19日 馬術部 えひめトップグレード強化拠点校事業トップコーチによる講習会
12月17日~19日に兵庫県馬術連盟の平岡順一先生をお招きして、本校馬場、会議室にて、「えひめトップグレード強化拠点校事業」のトップコーチによる講習会が行われました。基本運動、部班、障害経路取りなどを見ていただき、講義もしていただきました。トップコーチによる講習会ということで、貴重な機会となりました。平岡先生、ありがとうございました。